学習成果発表会
令和7年2月7日(金) 美里町文化会館で、令和6年度学習成果発表会を開催しました。
PTA副会長、同窓会副会長・監事、保護者の方々には、来賓としてお越しいただきました。
二部構成で、3名、8グループが、1年間体験や学習、研究した集大成を発表しました。発表者は緊張した面持ちでしたが、全員が立派に発表し、素晴らしい会になりました。
第一部
「私のライフプラン」(総合学科1年)
「ライフプラン編集者になるためには」
「見つけよう!私のライフプラン」
職場体験実習
<農業技術科・農業科学コース2年>
えにしホースパーク
<農業技術科・農業土木コース2年>
現場実習報告
総合学習
<総合学科2年>
「子育てをしやすい町にするにはどうしたらよいか」
「元からある農業を活かしたまま六次産業化させた複合施設をつくる」
<総合学科3年>
「高校生が猫の保護活動をすることは可能か」
「未成年者の望まない妊娠・性感染症を防ぐために私たちが出来ることとは」
第二部
プロジェクト発表(農業技術科・農業科学コース)
「ロッサビアンコを野菜班の名産にしよう ~活動の幅を広げるために~」
プロジェクト発表(農業技術科・農業土木コース)
「第1グラウンド暗渠による排水性向上改修工事」
宮城県弁論大会 優良賞
「平和への歩み」