科学コースブログ

科学コースブログ

社会福祉協議会の方より講話をいただきました!

 11月15日(金)に農業科学コース草花専攻班3年生10名は大崎市社会福祉協議会松山支部の職員の方に来校していただき、「歳末たすけあい募金事業」について講話をいただきました。
 社会福祉協議会の業務内容の他、地域見守りネットワーク事業に本校のシクラメンを利用していただいていることを伺いました。さらに、一人暮らしの高齢者の方々が毎年本校のシクラメンを待っていてくださることを伺い、とてもうれしく思いました。
 講話の後には、シクラメンと一緒に配っていただくメッセージカードを作成しました。このカードを見て、高齢者の方々に喜んでいただき、見守り事業のお役にたててもらえればと思います。

農業科学コース1年生が農業施設を見学しました!

 11月14日(木)に農業科学コース1年生40名で農業施設を見学に行きました。大崎市田尻郷土資料館では昔の農業を学び、株式会社舞台ファーム美里グリーンベースでは最先端の農業生産を見学してきました。水耕栽培と土耕栽培をかけ合わせた生産方法でレタスが栽培されており、温室内を植物が移動する様子を見て、目からうろこでした。
 さらには株式会社渡辺採取場・瀬峰研究農場も見学し、育種の流れなど講義を受け、実際の研究農場を見学しました。品種の違いでどのような生育の違いがあるのか、整備された圃場でじっくり研究されていました。今日の見学をこれからの学習で活かしていきたいです。

東京農業大学の教授の授業を受けました!

 11月13日(水)に農業技術科2年生40名は東京農業大学教授・高畑健氏をお招きし、「農産物のブランド化について」というテーマのもと、農産物のブランドの定義やブランドの優位性など、熱意のある講話をいただきました。
 後半には、高畑教授が手がけている『ペピーノ』という野菜について御紹介いただき、『ペピーノ』は一度日本に導入されたが普及しなかったため、高糖度化するための栽培方法を確立し、加工方法を挑戦している旨を御紹介していただきました。
 最後には、是非小牛田農林で「『ペピーノ』の栽培にチャレンジしてみて下さい。」と投げかけていただいたので、チャレンジしてみたいです。

不動堂小学校の1年生と芋ほり交流!

 10月29日(火)、農業科学コース3年生・野菜班の生徒6名と不動堂小学校1年生が芋掘りの交流を行いました。
 5月下旬に不動堂小学校の畑に児童の皆さんと植えたサツマイモの苗が、児童の皆さんの水やりや雑草取りのお陰で、大きなサツマイモになりました。思った以上の大きさのサツマイモだったのか、みんな歓声をあげながらの収穫となりました。
 全部で約60キロの収穫となり、小学校の給食として11月中に味わうそうです。

宮城県農業高校に見学に行きました

 9月11日(水)に農業科学コース3年生が、宮城県農業高校の施設を見学に行きました。宮城県農業高校ではどのような学習をしているのか、各部門の先生方から御説明いただきました。
 小牛田農林とは施設や環境も違って、とても刺激を受けてきました。午後は、各部門に分かれ、それぞれ農業に関連した施設を見学してきました。学びの多い一日でした。